2022年02月23日
散歩de大仏。
今年1月、奈良に来てから一度もご挨拶してなかった大仏さんに会いに行ってきました。

「歩け」とお医者様から言われているので、散歩がてら興福寺。

三重塔経由で、

北円堂。

歩いて、

歩いて、

そのまま興福寺国宝館に行ったら、平日ってこともあるでしょうけど、お客さんが全然いなくて貸し切りでした(笑)
コロナ前は、阿修羅像なんてゆっくり見れないほど混雑していたのに、もう貸し切りですから、独り占めですよ。すまんの、皆の衆。
つづいて氷室神社。

コロナ以降クラフトビールまつりが無いのが寂しい。
氷みくじ。

・・・しないなあ。
そしてやっとこさ東大寺。

ナンダイモーン!


をくぐりぬけ、大仏殿。

大仏。

脚が多い気がするてふてふ。まあ手が多い仏さまもおりますから、そうゆうもんなんでしょう。

大仏、かっこいいなあ。

広目天もかっちょいい。

恥の多いワタクシの人生。
穴があったら入りたかったのですが、塞がれていました。ガーン。

そして東大寺といえば、なんてったってアイドル。ニッポン最恐びんずるさん。

うん十年ぶりの再会ですが、相変わらずコワイ。でもコロナで撫でる事は出来ません。
なでたい、なでたい、なでたいと思いながらも、帰ります。バスで。

おしまい。
「歩け」とお医者様から言われているので、散歩がてら興福寺。
三重塔経由で、
北円堂。
歩いて、
歩いて、
そのまま興福寺国宝館に行ったら、平日ってこともあるでしょうけど、お客さんが全然いなくて貸し切りでした(笑)
コロナ前は、阿修羅像なんてゆっくり見れないほど混雑していたのに、もう貸し切りですから、独り占めですよ。すまんの、皆の衆。
つづいて氷室神社。
コロナ以降クラフトビールまつりが無いのが寂しい。
氷みくじ。
・・・しないなあ。
そしてやっとこさ東大寺。
ナンダイモーン!
をくぐりぬけ、大仏殿。
大仏。
脚が多い気がするてふてふ。まあ手が多い仏さまもおりますから、そうゆうもんなんでしょう。
大仏、かっこいいなあ。
広目天もかっちょいい。
恥の多いワタクシの人生。
穴があったら入りたかったのですが、塞がれていました。ガーン。
そして東大寺といえば、なんてったってアイドル。ニッポン最恐びんずるさん。
うん十年ぶりの再会ですが、相変わらずコワイ。でもコロナで撫でる事は出来ません。
なでたい、なでたい、なでたいと思いながらも、帰ります。バスで。
おしまい。
Posted by へのへの at
11:00
│Comments(2)
2022年02月19日
トラツグミ
普通のツグミちゃんかしら、とカメラを向けたら寅ちゃんでした。ラッキー。

「鵺の鳴く夜は恐ろしい」

今までずっと山奥のキャンプ場で夜中に聞こえる女の悲鳴のような声は、トラツグミの声だと思っていたのですが、

ユーチューブでトラツグミの声を確認すると、思てたんとちがう!

じゃあ、あの声は何なのだ?と調べたところ、

発情期のオス鹿の声でした(笑)

ならしかたなし。
「鵺の鳴く夜は恐ろしい」
今までずっと山奥のキャンプ場で夜中に聞こえる女の悲鳴のような声は、トラツグミの声だと思っていたのですが、
ユーチューブでトラツグミの声を確認すると、思てたんとちがう!
じゃあ、あの声は何なのだ?と調べたところ、
発情期のオス鹿の声でした(笑)
ならしかたなし。
2022年02月12日
備忘録@初詣
そう言えば、今年の初詣は石上神宮からでした。

国宝。

マッチョ。

山の辺の道。

つづいて、いつもの等彌神社。

今年もよろしくお願いします。

いいことありますように。

また神饌をいただいてしました。ありがとうございます。
国宝。
マッチョ。
山の辺の道。
つづいて、いつもの等彌神社。
今年もよろしくお願いします。
いいことありますように。
また神饌をいただいてしました。ありがとうございます。
Posted by へのへの at
07:18
│Comments(2)
2022年02月06日
鳥マッチョ。
先日、『クライ・マッチョ』を観てきました。
なんと人生二度目のスクリーン貸し切りでした。(笑)
ちなみに一度目はこちら
だからなのか、観てる途中でクリント・イーストウッド演じるマイクが寅さんに見えてきます。
途中(世話になったメキシコの町を離れる時とか)、「何これ、『男はつらいよ』やん、ラフォ=満男やん」って感じになります。
だけど、最後にキッチリなにを決めるところがイーストウッドと寅ちゃんの差。ですね。
そして何よりも感心したのが、ラフォが飼っている「マッチョ」と呼ばれる鶏。これが賢いのよ。実家で昔飼ってたニワトリと全然違う。
ということで、今年の鳥はじめは、ウー・マッチョ。

サギ・マッチョ。

バン・マッチョ。

ジョー・マッチョ。A面。

B面。

シジュウ・マッチョ。

アオジ・マッチョ。

SO CUTE!

おしまい。
なんと人生二度目のスクリーン貸し切りでした。(笑)
ちなみに一度目はこちら
だからなのか、観てる途中でクリント・イーストウッド演じるマイクが寅さんに見えてきます。
途中(世話になったメキシコの町を離れる時とか)、「何これ、『男はつらいよ』やん、ラフォ=満男やん」って感じになります。
だけど、最後にキッチリなにを決めるところがイーストウッドと寅ちゃんの差。ですね。
そして何よりも感心したのが、ラフォが飼っている「マッチョ」と呼ばれる鶏。これが賢いのよ。実家で昔飼ってたニワトリと全然違う。
ということで、今年の鳥はじめは、ウー・マッチョ。
サギ・マッチョ。
バン・マッチョ。
ジョー・マッチョ。A面。
B面。
シジュウ・マッチョ。
アオジ・マッチョ。
SO CUTE!
おしまい。